群馬県警察

勤務地
中毛
北毛
東毛
西毛
業種
官公庁

2025年6月12日

県警がコラボレイター委嘱 ネット健全化学生協力 7校38人 有害情報を通報・上毛新聞(2025/6/10)より

インターネットの違法・有害情報の通報などに取り組む「県警学生サイバーパトロールコラボレイター」の委嘱式が6日、前橋市の県警本部で開かれた。県内の大学・専門学校7校に通う38人が本年度末までネット空間の健全化に協力する。

「闇バイト」情報などの通報や街頭での啓発、小中学校での講話などを担う。式では金谷和雄サイバーセンター長が委嘱状を手渡した。式後はJR前橋駅でチラシを配り、サイバーセキュリティーの重要性を呼びかけた。
2年目の活動に入った中央情報大学校2年の大野紅さんは「子どもだけでなく大人のネットリテラシーも向上させたい」と話した。
式に合わせ、日本サイバー犯罪対策センター(東京都)が昨年度に開催した事業の表彰伝達式も行った。フィッシングサイトの削除依頼や無効化に大きく貢献したとして、高崎健康福祉大の学生だった田中健太さん(現県警職員)が最優秀賞、江口誠さん(群馬大4年)は優秀賞を受けた。
2人は昨年度、同コラボレーターとして活動。田中さんは県警初任科生となり、サイバー犯罪捜査での活躍を目指している。江口さんは本年度も活動を続ける。
県警によると、昨年1~12月のサイバー犯罪に関する相談受理件数は6321件(前年比マイナス393件)。