採用概要
群馬県信用組合は「人財」こそが最大の財産と考えています。
当組合の組織も職員一人ひとりが職場の中で互いに役割を分担し、その役割を責任を持って果たしていくことで成り立っています。自分に期待されていることは何か、その期待に応えるための課題は何かを考え、積極的に取組むという前向きな考え方を持っている人財を当組合は求めています。

採用情報
- 募集職種
- 事務、総合職
- 仕事内容詳細
- ♦窓口・預金・為替業務
窓口係(テラー)は最初にお客さまと接する担当者です。ここでの接客が第一印象につながる、まさに「群馬県信用組合の顔」となるお仕事です。入出金の手続きや口座開設、通帳の作成や諸届、振込の手続きなどの受付や手続きを行います。正確な事務処理が組合の信用へと繋がるお仕事です。 ♦融資業務 個人のお客さまや法人のお客さまからの融資に関するさまざまなニーズに対応し、融資の一連の業務を行っていきます。 ♦営業業務 お客さまを訪問し、さまざまなご相談を承り、預金や融資、資産運用などニーズに合った金融商品の提案を行います。フットワークで素早く的確にご要望にお応えします。 - 採用予定人数
- 20人
- 勤務地
- 本支店(高崎市、富岡市、安中市、甘楽町、下仁田町)
- 基本給
- 200,200円(令和6年度実績)
- 諸手当
- 通勤手当、役職手当、世帯手当、家族手当、営業手当、時間外勤務手当、休日勤務手当 ほか
- 待遇・福利厚生・各種制度
- 各種社会保険完備、確定給付企業年金、職員預り金、職員貸付制度、リゾート施設、クラブ活動(野球部)
- 勤務時間
- ①8時45分から17時15分、②8時45分から18時00分。
②については、毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)月末の合計4日から5日間。 - 休日・休暇
- 土・日曜日、祝日、年末年始、有給休暇(1週間の連続休暇含む)、特別休暇
- 採用実績校
- <大学>
高崎経済大学、高崎商科大学、共愛学園前橋国際大学、群馬県立女子大学、関東学園大学、群馬大学、上武大学、駒澤大学、埼玉大学、城西大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東京経済大学、東京女子大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、法政大学、明治大学、立正大学 他
<短大・高専・専門学校>
高崎商科大学短期大学部、共愛学園前橋国際大学短期大学部、育英短期大学、中央カレッジグループ、新島学園短期大学 他
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2026年3月卒業予定の大学・短大・専門学校の学生
- エントリー方法
- 「マイナビ」よりエントリーを受け付けます。
- 選考プロセス
- 一次試験:筆記試験(一般常識、適性検査、面接)
二次試験:役員面接
一次試験に合格した方へ、二次試験をご案内いたします。 - その他備考
- 会社説明会の参加は任意です。
説明会に参加しない場合でも選考に進んでいただくことは可能です。 - 問い合わせ先窓口
- 人事部
奥平・清水・駒井
027-382-2433
ki-jinji@kenshinyo.co.jp
採用担当者からのメッセージ
私たちは地元の金融機関として地域により一層溶け込み、地域の一員として一人一人のお客さまとのふれあいを大切にし、より多くのお客さまと信頼関係を築いていくこと、そしてその信頼関係をより深いものにしていくことが重要であり、そこに「仕事のやりがい」を感じます。
私たちと一緒に生まれ育った街やゆかりのある街で一緒に仕事をしませんか。職員一同、心よりお待ちしております。
社風・やりがい
当組合では、新入職員から管理職まで、年次・等級ごとに研修を実施し、職員の成長をサポートしています。内部研修だけでなく、外部派遣研修もあり幅広い知識の習得が可能です。また、配属先の支店では「メンター制度」を導入。社会人としてのマナーや職場内のルール、日々の業務について親身になって教えてくれる先輩職員が常に身近にいるため安心です。男女とも育児休暇の取得が進んでおり、仕事と家庭の両立がしやすい環境が整っているため、長く安心して働ける職場です。