採用概要
入社時はプログラマからスタートし、将来的にシステムエンジニアになれるよう業務に取り組みます。
<求める人物像>
■学部、学科不問
■新しい事・モノが好きで、常に自分に取り入れていける前向きでやる気のある人
■コミュニケーションをとることが好きな人、チームワークを重視する人、素直な気持ちで取り組める人
■責任感を持って前向きに取り組むことのできるポジティブな姿勢の人
■あるべき姿に向かって自らの意思と判断で仕事が出来る、リーダーとなれる人

採用情報
- 募集職種
- システムエンジニア、プログラマー
- 仕事内容詳細
- ■プログラマ
システムエンジニア(SE)と一緒に、面白くて世の中の役に立つシステムを開発します。VBやC#、JavaScript、Javaなど幅広い言語を活用して開発を行います。これ以外に自分の得意な言語あれば、それ活かして開発を進めることもできます。もちろん、先輩社員のサポートがしっかりしているので、プログラム未経験者でも問題ありません。
■システムエンジニア
プログラマを経て、システムの構築やプロジェクトの管理を行うのがSEの仕事です。SEになると、開発業務だけでなくお客様とのやりとりも重要な仕事になります。コミュニケーション能力を高めることで、自分たちの力を有効に活用したシステムを、お客様に提供できるようになります。
入社時はプログラマからスタートし、将来的にシステムエンジニアになれるよう業務に取り組みます。
【文系の学部学科出身の社員も多く在籍しています!】
「文系出身だとプログラマやシステムエンジニアになるのは難しいですか?」
とよくご質問をいただきます。結論、文系でも大丈夫です!!
実際に、文系出身の先輩社員は多く在籍しています。
直近2年間の新入社員の50%がIT系とは無関係の学部学科出身です。
その理由は、研修カリキュラムの充実。IT知識がゼロの方が研修を受けることを想定して
プログラミングの基礎からひとつひとつ学びます。
先輩社員が丁寧に指導しますので、安心してくださいね。 - 採用予定人数
- 1~5名
- 勤務地
- 群馬県前橋市ぬで島町161-5
JR前橋駅より、車で7分
★敷地内に駐車場完備! - 基本給
- 大学卒・大学院了(月給)219,000円
専門・短大・高専卒(月給)208,000円
新入社員月収例
基本給 219,000円(大卒)
通勤手当 5,600円(自動車通勤10km程度)
資格手当 2,000円(応用情報技術者資格所持者)
===============
支給額計 226,600円 - 諸手当
- 通勤手当(通勤にかかる実費、上限20,000円)
時間外手当(所定労働時間を超えて勤務した時間に応じ)
家族手当(扶養家族がいる者)
役職手当(管理職にあたる者)
資格手当(弊社が定めた情報資格所持者)
地域手当(東京勤務の場合) - 待遇・福利厚生・各種制度
- ■資格手当(当社が定めた情報資格所持者)
■スポーツジム企業会員(運動不足解消のために無料でジムが利用できます)
■置き型社食(1品100円のお惣菜をいつでも購入できます)
■資格報奨制度(当社が定めるIT系の資格が対象)
■営業車がフル装備(社員同士のレクに使用できます)
■健康診断年1回(7月)
■選択制401k制度(確定拠出年金)
■結婚・出産祝い金
■育児休業制度
■社員用Free Wi-fi完備
■制服支給(条件あり)
■1時間単位で有給が使用可能 - 勤務時間
- 9:00~18:00 実働8時間/1日
12:30~13:30がお昼休憩となります。
業は月平均11時間程度で、毎週水曜日は「定時退社日」となっています。
残業が多いのでは?と懸念される業界だからこそ、メリハリをもって日々、
業務に取り組んでいます。
その他にも、有給休暇と合わせて「時間休暇」の制度を取り入れております。
家庭の事情や数時間の通院などにも柔軟に対応可能です。
プランニングでは社員一人ひとりの生活の充実を目指し、働き方改革を進めております。 - 休日・休暇
- ■年間休日122日(社内カレンダーあり)
■年次有給休暇(初年度10日付与/一部計画年休あり)
■年末年始休暇
■産前・産後休暇
■育児・介護・慶弔休暇 - 採用実績校
- <大学>
共愛学園前橋国際大学、高崎経済大学、日本工業大学、群馬大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、千葉大学、千葉商科大学、日本大学、城西大学、高崎商科大学、前橋工科大学、明治大学、群馬県立女子大学
<短大・高専・専門学校>
太田情報商科専門学校、中央情報経理専門学校
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 学歴 :2025年または2026年3月卒業の大学院生、大学生、短大生、高専生、専門学校生
免許 : 運転免許証(AT限定可、入社までに取得) - エントリー方法
- マイナビ2026よりエントリーをお願いします。
- 選考プロセス
- 会社説明会(対面で実施)に参加
↓
1次選考:一般常識テスト+適性検査
↓
2次選考:集団面接
↓
最終選考:個人面接
↓
内定 - その他備考
- 会社説明会及び、選考はすべて自社にて対面で行います。
- 問い合わせ先窓口
- 採用担当:大塚
採用担当者からのメッセージ
ご自身の足で様々な企業を訪問してみてください。
ホームページやオンラインの説明会では分からないことも多くあります。
興味のある企業があれば、会社説明会等で訪問し、
その会社のリアルな雰囲気を感じて、ココで働きたいと思ったか?を考えてみてほしいです。
会社を知るきっかけとして、合同企業説明会に参加し、短時間で多くの企業と出会うのもおススメです。
ぜひ、就活前には知らなかった企業をたくさん知るように心がけてみてください。
社風・やりがい
開発部は40名弱の組織です。それぞれチームを組んでシステム開発を行っています。
業務中は集中して静かに作業に取り組みますが、休憩時間や社内イベントでは和気あいあい。
年齢や役職を問わず、お互いに助け合う風土が根付いていることもあり、気さくに話せる雰囲気が自慢のひとつです。
フォトギャラリー
-
当社では、一人ひとりの作業スペースが確保されています。また入社時に、最新のPCやモニターが支給されるので、快適な環境での業務が可能です。
-
新人研修はかなり力を入れています。当社は毎年採用する人数が若干名のため、柔軟な対応が可能です。経験/未経験を考慮し、一人ひとりに合った研修を行うことをお約束します。
-
当社は中小企業ならではのアットホームさが売りです。悩みや相談事があれば、すぐに周りに相談できる環境が整っています。
-
当社は「働くお母さん」にとっても、柔軟な働き方が可能です。出産後は短時間勤務制度を利用し、子育てと仕事を両立させ忙しくも充実した毎日を送っています。
-
毎年7月上旬に「事業計画発表会」を開催しています。 今後の会社方針の共有、社内交流など、盛り沢山の内容となっています。
-
社内BBQの様子。毎年10月はその年の内定者の方もお招きし、社員との交流の場となっています。
-
当社では数年に一度、社員旅行があります。前回は富山県へ行きました。毎回行き先は社員の希望をとり、決定しています!
-
当社には1品100円置き型社食があります。 どのお惣菜もとてもおいしいです。社員からも大好評です◎