採用概要
〇当協会への応募成立要件は以下のとおりです。
・当協会主催の1day仕事体験または会社説明会への参加
・履歴書の提出(My CareerBox)
・適性検査の受検

採用情報
- 募集職種
- 仕事内容詳細
- 信用保証協会は各都道府県にある、信用保証協会法に基づく公的機関です。全国に51協会あり、中小企業が金融機関から融資を受ける際の「公的な保証人」となることで、中小企業の経営の安定と発展をサポートしています。
群馬県信用保証協会は創立75年。「顔の見える、信頼される保証協会」を目指して、地域の中小企業を支援してきました。当協会の仕事は、金融機関や経営者からの相談から始まることが多いですが、国や自治体の動きとも連動する形で「支援業務」が以前にも増して必要とされており、中小企業の経営改善や事業再生への取り組みを積極的に支えていくことに重点を置いています。
「企業のライフステージに応じた支援」をよりスピーディー・確実に実施するため、以下のような業務に分かれ、それぞれチームで対応しています。
◎保証審査業務:書類審査・経営者との面談・現地調査等により保証の可否を判断します。
◎経営支援業務:相談・診断・アドバイス等で、創業や経営改善、事業承継・事業再生を支援します。
◎代位弁済業務:借入金の返済が困難になった中小企業に代わって、金融機関に代位弁済をする際の審査や事務手続きを行います。
◎その他:管理回収業務のほか、総務・経理・企画・システム関連などがあります。 - 採用予定人数
- 1~5人
- 勤務地
- 群馬県内(本部・営業部および各支店)
前橋市・高崎市・桐生市・太田市 - 基本給
- 支給額(月給)260,312円 基本月額 250,300円 諸手当(一律)/月 10,012円
※諸手当(一律)/月:地域手当
※2025年4月支給予定 - 諸手当
- 扶養手当、通勤手当、職務手当、超勤手当、地域手当、家賃補助、駐車場補助
- 待遇・福利厚生・各種制度
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:住宅・厚生資金貸付
互助会:慶弔、医療費補助、旅行宿泊費補助、各種クラブ活動 - 勤務時間
- 9:00~17:10 実働7.17時間/1日
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(土日)、祝日
年末年始(12月30日、31日、1月2日、3日)
有給休暇年20日(1年目12日)
季節休暇5日
その他特別休暇
※リフレッシュ(連続)休暇制度もあります。 - 採用実績校
- 青森大、青山学院大、神奈川大、金沢大、関東学院大、
関東学園大、学習院女子大、学習院大、共愛学園前橋国際大、
京都産業大、群馬大、慶応義塾大、国学院大、駒沢大、
城西国際大、城西大、信州大、成蹊大、成城大、専修大、
大東文化大、高崎経済大、高千穂大、拓殖大、千葉商科大、
千葉大、中央大、帝京大、東京家政大、東京経済大、
東京都立大、東京農業大、東京農工大、東洋大、獨協大、
新潟大、日本大、前橋工科大、法政大、北海道大、武蔵大、
明治学院大、明治大、山形大、山梨県立大、立教大、立命館大、早稲田大
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2026年3月に大学・大学院を卒業・修了見込みの方
または、2023年3月以降に大学・大学院を卒業・修了した方 - エントリー方法
- マイナビよりエントリー
- 選考プロセス
- マイナビよりエントリー
↓
会社説明会(対面/Webにて実施)
↓
適性検査+履歴書提出
↓
グループ面接+GD
↓
最終面接
↓
内定 - その他備考
- ※GDはグループディスカッションになります。
- 問い合わせ先窓口
- 総務部総務課
柿沼・星野
027-231-8816
soumu@gunma-cgc.or.jp
採用担当者からのメッセージ
信用保証協会は、中小企業が金融機関から融資を受ける際の「公的な保証人」となることで、
中小企業の経営の安定と発展をサポートしています。利益追従ではなく、公的な立場で
地元中小企業を支援できることは、私ども信用保証協会ならではの魅力です。
地域貢献に興味のある人は、企業研究を通じて当協会の意義・役割に是非触れてみてください。
社風・やりがい
「公的な保証人」として中小企業を支援し、地域の発展に貢献できる仕事です!
各都道府県において、中小企業が金融機関から融資を受ける際「公的な保証人」となる
のが我々、「信用保証協会」の役割です。さらに近年は、「経営支援」にも力を入れて取り組んでおり、公正中立な立場から中小企業をサポートしています。当協会の職員は、地域経済の活性化と発展という大きな使命感のもと、誇りを持って働いています。
保証協会の業務は保証審査・経営支援・代位弁済・管理回収・総務・システム関連など
多岐にわたります。どの年代、どの業務でも活き活きと働くことができるよう、「全国信用保証協会連合会」が主催するものを含めて年間30を超える研修を実施しています。また、資格取得奨励制度と共に幅広い通信教育プログラムを備え、職員の知識習得とモチベーションを後押ししています。学べる環境は整っているため出身学部等は問いません。お客さまである中小企業に寄り添い、共に考え、県内中小企業の成長を手助けしていくなかで、自分自身の成長を感じられる仕事です。
職員のワークライフバランスも重視し、手厚い福利厚生により職員の生活を支えており、働きやすい環境だと自負しています。仕事は「人」との信頼関係で成り立っており、知識の前に思いやりの心とコミュニケーション力を生かそうという姿勢が何より重要です。地域貢献に興味がある人は、企業研究を通して当協会の意義・役割に触れてみていただきたいです。