採用概要

採用情報
- 募集職種
- 事務、営業、営業事務、土木技術、建築技術、施工管理、経理、総務
- 仕事内容詳細
- ① 技術系
建設工事における施工管理業務を行う仕事です。
設計者、協力業者さんなどとコミュニケーションをとりながら工事を円滑に進める、井ノ上の「花形」となる仕事です。
【こんな方にオススメ!】よくリーダーに選ばれる人、マネジメント能力を身に付けたい人、建設現場を隅々まで知りたい人 など
② 営業系
建設工事における連絡業務やお客様との関係性を構築する仕事です。
法人や自治体への提案型営業や見積もり作成なども業務範囲に含みます。
現場とお客様をつなぐ大事な役割で、井ノ上の「顔」となる仕事です。
【こんな方にオススメ!】人と話すのが好きな人、マメな人、コツコツ努力ができる人 など
③ 事務系
経理・財務・労務・総務・人事などの管理業務を行う仕事です。
全社的な視点で縁の下から支える、井ノ上の「頭脳」となる仕事です。
【こんな方にオススメ!】人を支えるのが好きな人、会計や商学・経営学などを学んでいる人、数字に強い人、ITに強い人 など
※ いずれも学部学科不問・文系理系問わず募集します。 - 採用予定人数
- 2人
- 勤務地
- 群馬県高崎市
- 基本給
- 技術系:大卒基本給 230,000円
営業系 / 事務系:大卒基本給 210,000円 - 諸手当
- 通勤手当、役付手当、等級手当、子供手当、資格手当、時間外手当
- 待遇・福利厚生・各種制度
- 社会保険、医療保険、生命保険、退職金制度、財形貯蓄制度、社内貸付制度、健康診断 / 人間ドック(30歳以上)/ インフルエンザ予防接種 全額会社負担、提携病院での医療 / 介護無料相談、各種祝金制度、社有車貸与またはマイカー業務旅費支給 など
- 勤務時間
- 8:00~17:00(本社 8:30~17:30)
- 休日・休暇
- 【年間休日126日(2024年実績)】
・完全週休二日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日休暇
・有給休暇
・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、生理休暇、特別休暇(ブライダル休暇、忌引 等)
・育児 / 介護短時間勤務制度 - 採用実績校
- 【大学】
亜細亜大学、足利工業大学、金沢工業大学、関東学院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、埼玉工業大学、上武大学、駿河台大学、清和大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、東京農業大学、名古屋大学、日本大学、防衛大学 など
【短大、専門学校】
関東短期大学、新島学園短期大学、足利デザイン工科専門学校、太田情報商科専門学校、大原スポーツ公務員専門学校、群馬日建工科専門学校、高崎スクールオブビジネス、中央工学校工業専門課程、中央情報経理専門学校、東京デザイン専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、前橋文化服装学院、早稲田コンピュータ専門学校 など
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2026年3月卒業見込み(もしくは既卒)の大学院生・大学生・短大生・専門学生・高専生
※ いずれの職種も学部学科不問・文系理系問わず募集します。 - エントリー方法
- 下記の「エントリー」からエントリーできます!
- 選考プロセス
- [エントリー] → [適正検査・作文] → [一次選考] → [二次選考]
- その他備考
- ・会社説明会(WEB / 対面)は「インターン」のタブからご確認ください。
- 問い合わせ先窓口
- 管理本部 神宮
027-322-1143(代)
recruit@inoue.co.jp
採用担当者からのメッセージ
【群馬愛・高崎愛のある方、求む!】
井ノ上は高崎白衣大観音を建立した井上保三郎をルーツに持つ会社です。
白衣大観音の保全をはじめ、キングオブパスタなど地域活性化につながる活動にも関わっています。
群馬や高崎に思い入れが深い方、ぜひ一緒に「高崎の象徴に恥じない仕事」を目指しましょう!
【得意を活かせる!】
井ノ上は公共建築を中心とした建設事業のほか、道路などの舗装工事を行う土木事業、足場などの仮設材のレンタル、テナントビルの経営など、幅広い仕事があります。
本人の希望を尊重しながら、得意不得意などを考慮してイキイキと仕事できる職種に取り組めますよ。
学部学科・文系理系は問いません。
まずは一緒にやってみましょう!
【安心してチャレンジできる環境、アリ!】
資格取得に必要な費用など、成長やステップアップに必要な費用は可能な限り会社から負担しています。特定の資格は合格すれば資格手当も支給しています。
提携病院での産業ソーシャルワーカーへの無料相談など、健康面でも手厚い福利厚生を整備し、あなたの挑戦を制度でしっかりバックアップします!
小さな会社だからこそ、一人一人を大切にしています。
社風・やりがい
井ノ上のルーツである井上保三郎は「只是一誠」の精神を貫いて高崎の近代化に尽くし、今につながる多くの産業を興しました。
「只是一誠」は「誠実さを以って人々の信用を得る」という意味。
仕事に対しても、世の中に対しても誠実であることを信条としていました。
建設の現場はひとつ間違えれば重大な事故や怪我につながることもあります。
だからこそ、安全に対する意識や約束に対してはしっかり、誠実でありたい。
社員もまじめで実直に仕事に向き合っています。
建設を軸に人々の生活を支えていきたい。群馬や高崎を誇れる地域にしていきたい。
そんな思いが溢れる職場です。
井ノ上は技術や経験よりも「人」を重視しています。
学部学科不問・文系理系問わず、少しでも興味を持ってくださった方はぜひお話ししましょう。