採用概要
ホスピタリティレストランを関東に57店舗展開しております。
機械化が進む中、人と人との接点を大切にし、お客様に「豊かな食事の時間」を提供しております。これを実現するために、人材育成・教育に力を入れております。
働く社員の満足度がサービスの質に影響されると考えております。
そのため、”従業員満足度”が大切と考えております。5年前、10年前と比較すると労働環境や、福利厚生といった部分が改善されてきています。
今後も、今以上に良い環境に改善されると考えます。
働くことが楽しい。フライングガーデンに入社して良かった。と言ってもらえるような会社作りを進めています。進化し続けている、楽しみな会社です。
会社と一緒に成長していきませんか。

採用情報
- 募集職種
- 仕事内容詳細
- ステップ1:基本的な接客・調理技術を学び、身につける。
ステップ2:1店舗を担当。店長業務に携わる。
営業するにあたっての一連の業務を学ぶ。
学んできたことを、部下や新人さんへ伝える。(教育)
ステップ3:スペシャリストへ。
サービス・調理のスペシャリストになる。店長としてスペシャリストになる。
本社スタッフとして、各部署のスペシャリストになる。 - 採用予定人数
- 20人
- 勤務地
- 群馬県、栃木県、埼玉県、茨城県、千葉県 57店舗展開
群馬県11店舗
(高崎・前橋・桐生・太田・伊勢埼・邑楽) - 基本給
- 大卒:233,000円
専門・短大卒:218,000円 - 諸手当
- 通勤手当、更衣手当、家族手当、時間外手当、帰省手当、職務手当、職能手当
- 待遇・福利厚生・各種制度
- ・入社2年間は社員寮、家賃1万円。3年目以降も補助あり。
・資格受講料・研修費会社9割負担。
・持株会
・各種サークル活動
・お誕生日商品券
・育児時短制度 - 勤務時間
- 8時間/日
※変形労働制を活用しております。 - 休日・休暇
- 年107日(月間9日)
有給休暇、特別休暇、慶弔休暇、産休、育休、介護休暇 - 採用実績校
- 【大学】
足利大学、足利工業大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、神奈川大学、関東学園大学、学習院大学、共愛学園前橋国際大学、京都女子大学、倉敷芸術科学大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、城西大学、上武大学、大正大学、高崎健康福祉大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京大学、東洋大学、常磐大学、日本大学、白鴎大学、福井大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、文星芸術大学、前橋工科大学、明海大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、帯広畜産大学、東京電機大学、東京農業大学、國學院大學、国士舘大学、宇都宮大学
【短大・専門】
宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記学校、中央情報経理専門学校、中央農業大学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、佐野日本大学短期大学
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 普通自動車免許取得が条件となります。
- エントリー方法
- 就職情報サイトに掲載がございます。
こちらからご応募ください。 - 選考プロセス
- 適性検査→採用担当面談→最終社長面接
- その他備考
- 会社説明会は随時開催しております。
- 問い合わせ先窓口
- 人事総務部
木村
090-6498-09724
h-kimura@fgarden.co.jp
採用担当者からのメッセージ
ファミリーレストランの中では、まだまだ小さい会社です。
だからこそ、会社の理念や考えを表現しやすいです。
自己実現しやすい会社です。意見を聞いてくれる会社です。
フードサービス業は、大変・辛いという印象を持たれる方が多くいます。
私たちも全くないというわけではありませんが、過去と比較すると、現在の方が環境は改善されてきています。今後も、もっと良くなっていくと考えています。
ぜひ、一緒にフライングガーデンを盛り上げていきましょう。
社風・やりがい
人と人との接点を大切にしている会社です。
お客様と感動を共有することができ、直接お褒めをいただくことができます。また、57店舗展開している会社ですが、一人ひとり、しっかりみてくれる会社です。店長だけでなく、エリアマネジャー、教育担当がしっかり評価してくれます。目標をたて、店長と共通認識で目標に向かい、教育を受けることができます。
新人さんを教育する機会が多々あります。自分が教育した方が一人前になり、お客様からお褒めをもらえた際は、自分ごとのように喜びを感じる事もできます。
やりがいを多く感じられる会社です。
とても、風通しの良い会社です。店長や先輩社員に悩みや相談がしやすいです。
皆明るく、話しやすい雰囲気の方が多く働いています。研修の際も教育担当や、採用担当と、一人ひとり面談をする時間を設けるなどしております。
ホスピタリティの考えに共感した人たちが働いているからこそ、とても親身になってくれる従業員が沢山いる会社です。