採用概要
【常に消費者へ安全で安心な食肉を安定的に供給することによって、豊かな社会づくりに貢献いたします】
この企業理念のもと、JAグループの一員として安全・安心な国産食肉の供給を通じて
人の営みに必要不可欠である「食」を創業から50年以上支え続けています。
群馬県食肉卸売市場では、生産者の方々が丹精込めて育てた牛や豚をお預かりし、お肉という形で新たな命を吹き込み、消費者である皆さまへ安全でおいしく食べていただくために仕事をしています。
今後も多くの方々に「おいしい」を提供していくために、ぜひあなたの力を貸してください。

採用情報
- 募集職種
- 一般職、事務、品質管理、営業、営業事務、店舗管理、接客、経理、総務、総合職、製造・生産技術、販売
- 仕事内容詳細
- ■業務部門
【業務内容】肉豚・肉牛の枝肉製造
●自動搬送ラインから流れてくる商品(枝肉)を加工、汚れ除去、洗浄での仕上げ
■市場部門
【業務内容】市場(競り)の運営、牛・豚の生体搬入受付
●競りの開催準備(計量、検品、仕分けほか)、競りの開催
●生産者やJA(農協)とコミュニケーションをとり、牛・豚の集荷推進、および搬入される牛・豚の受付
■営業部門
【業務内容】枝肉、部分肉(ブロック肉)の仕入れ・販売、直営店「肉の駅」の運営、副生物の加工・販売
●枝肉、部分肉(ブロック肉)の仕入れ・得意先向けに仕分け
●得意先への訪問、卸売販売(to B)
●直営店「肉の駅」3店舗の経営(精肉・惣菜づくり、レジ、商品陳列、清掃ほか)(to C)
●副生物(ホルモン)の加工、部位ごとに仕分け、卸売販売
■製造部門
【業務内容】肉豚・肉牛の部分肉(ブロック肉)の製造
●部分肉(ブロック肉)の検品、包装、梱包、出荷準備、カット委託業者とコミュニケーションをとりカット指導、清掃
■管理部門
【業務内容】経理、総務、監査、コンプライアンス関連、品質管理、施設運営
●伝票仕分け、決算資料の作成、文書管理、棚卸業務、システム管理ほか
●人事労務管理、給与計算、電話応対ほか
●契約書の審査、交渉業務、監査の実施、コンプライアンス関連の教育ほか
●牛・豚処理室内の温湿度管理、衛生管理基準の整備、管理手順、マニュアルに沿った点検、検証
●施設運営のための電気設備・浄化槽・ボイラーの維持管理、設備の修繕、メンテナンス - 採用予定人数
- 10人
- 勤務地
- ■本社 :群馬県佐波郡玉村町上福島1189番地
■直営店(ららん店):群馬県藤岡市中113-8(道の駅 ららん藤岡 内)
(玉村宿店):群馬県佐波郡玉村町上新田604-1(道の駅 玉村宿 内) - 基本給
- 基本給 (大卒)210,000円
(短大他)193.700円 - 諸手当
- 通勤手当、残業手当、家族手当、作業手当、資格手当、勤務調整手当、役職手当ほか
- 待遇・福利厚生・各種制度
- 退職金制度、企業型確定拠出年金加入、慶事への祝金(結婚、出産ほか)支給、弔慰金・見舞金支給、互助会活動(社員旅行、ボウリング大会、部活動など)資格取得支援制度
- 勤務時間
- 8:30 ~ 17:30 (実労働8時間)
※繁忙期や部署により早出出勤あり - 休日・休暇
- 土・日・祝(会社カレンダーによる)GW/夏季/年末年始/有休/慶弔/育児・介護
- 採用実績校
- 〈大学〉
亜細亜大学、足利工業大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、杏林大学、郡山女子大学、国士舘大学、埼玉工業大学、城西大学、上武大学、信州大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、千葉商科大学、中央大学、中京学院大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京農業大学、東京福祉大学、東邦大学、獨協大学、長岡造形大学、名古屋経済大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、白鵬大学、前橋工科大学、酪農学園大学、立教大学
〈短大・高専・専門学校〉
桐生大学短期大学部、群馬県立農林大学校、太田情報商科専門学校、中央農業大学校
※記載されていない条件は面談時にお知らせします。
応募情報
- 応募資格
- 2026年3月末までに大学・短大・専門学校を卒業見込または卒業した方
- エントリー方法
- 当社ホームページ または 就職情報サイト内の当社ページにエントリーをお願いします。
エントリー後、ご連絡いたします。 - 選考プロセス
- 一次試験(筆記・適性検査・作文・個人面接) - 最終面接(役員との個人面接)
- その他備考
- 必要な知識や資格はありません。全員が未経験からスタートします。
入社後にOJTや研修などを通じて少しずつ学び、食肉のプロを目指していきます。 - 問い合わせ先窓口
- 総務課 田沼 智也
0270-65-2011
tomoya.tanuma@gunmasyokuniku.co.jp - 採用HP
採用担当者からのメッセージ
私たち群馬県食肉卸売市場は、生産者と販売者・消費者を「安心」と「食肉」でつなぐお仕事をしており、一般的にはあまり知られていません。しかし、食肉の流通のためにたくさんの仕事をしており「縁の下の力持ち」な、世の中になくてはならない会社なんです!
私たちは、ただ単に「たくさん造って売る」「利益を最大化するためなら何でもする」といった思想ではありません。私たちの仕事は、牛・豚を育てる生産者の方々と、お肉を食べたいと思う消費者の皆さまが両方いて成り立っています。
当社に関わるすべての皆さんと共にWin-Winな関係を築くために、最善を考え実行し続けます。その想いに共感していただける方からのご応募をお待ちしております。
社風・やりがい
皆さんがおいしいお肉を食べるためには当社のような食肉製造業が必要不可欠です。
なぜならお肉は魚や野菜のように、ありのままの姿では食べることができないからです。それを担っているのが当社であり、お肉が毎日当たり前に食べられる、その「当たり前」を作ることがわたしたちの仕事です。
当社での令和5年の肉豚の取扱頭数は57万2,000頭(全国1位)、肉牛の取扱頭数は13,200頭(全国6位)であり、それぞれを肉量換算すると、おおよそ肉豚:32,736トン、肉牛:462,950トンにもなります。
HACCPの手法で安全・安心な商品づくりをしつつ、これらの量を安定的に製造し、流通することで「食」を支えることは、他社にはない、当社だからできることです。